2016年トレンド予測と松本朋子の個人的なテーマ

新年明けましておめでとうございます。

松本朋子です。

本年もよろしくお願いいたします。

 

2016年トレンド予測--------

その前提として、常々申し上げている通り、

①一方向の流れ ②周期的なトレンド

このふたつを区別しつつ、両方を見据える必要があります。

 

以前にも書きましたように

①の一方向の流れとは、資本主義により加速される「都市化」と「IT化」です。

ただし、あえてここから降りる、というような生き方も注目です。

地方移住の模索をされる方のお話は度々入ってきます。

(一昨日、知り合いからの電話で、和歌山に移住する話を聞いたばかり!)

 

また、昨年の「トレンドレポート」にも書きましたように、人々はITを利用して世界中のどこからでも気軽にアクセサリーやTシャツなどを買う一方(Etsyが有名)、生活導線のなかで日々繰り返し同じ店に入る、と言う点も見逃せません。

 

IT化に関しては、生活者の行動を大きく変えてしまうような動きが見られます。

ヒトの意識は、独立した確固としたものではなく、行動によって(気づかないうちに)変化していくものですので、この点は、しっかりと見ていきたいです。

 

私たちはいったい、1日に何回メール(LINE含め)を見るのでしょうか?

5年前、10年前どうだったか覚えていますか?

逆に時間をさかなくなったことは何でしょうか?

 

②の周期的なトレンドとは、車の顔がマルから四角へといったこと。現在、四角のピークに向けて進行中です。

(関連記事→「カワイイ」より「カッコイイ」な時代。)

 

ファッション・トレンドもこのところ、ひとつのキーワードでは押さえにくいようですが、2016年春夏は、盛ることがおしゃれという方向と、一方でエクリュ、うすいグリーンといった淡いトーンのものも。

 

アパレルの方に教えていただいたことのなかで、印象に残っているのは、ラグジュアリーブランドの方向転換です。お金持ちに、というよりも、ファッションおたくといえる層向けになってきているという指摘。コード刺繍など凝ったものが多々みられます。

 

昨年末に色々と書いてきましたサードウエーブ的世界の中では、洋服については、”ノームコア”(究極の普通)という特長が見られました。これは対極ですね!

 

ファッションの「裏トレンド」としては、ジェンダーレス化というものがあります。こちらはリアルに、若いカップルが(おそろいではなく)洋服を共用するのです。

 

ここまでで、結構長い文章になってしまいました。

さてさて、ここからが私自身のテーマのお話です。

 

「サードウエーブ消費」については、いずれきちんとまとめたいと考えています。

先ほども少しふれました”ローカル”について、このところひっかかりを覚えています。

それは、以前”マイルドヤンキー”で話題になった地元好きの人々の例はあるものの、まだまだ日本全体では、ローカル愛は育っていないのではないか?というものです。

 

昨年ポートランドで見てきたシーンは、「スタバと地元のカフェが隣あわせ→もちろん、地元応援だよね!」というノリでした。

もう、むちゃくちゃ地元ラブなのです。

そこにあるのは、自分がきちんとお金を落とさないと、このお店は続けていけないよね、というところまでしっかりわかった愛です。

日本の生活者のマインドは、まだそうはなっていないのではないかと思うのです。

 

で、もっと言ってしまうと、愛そのものが日本の社会に足りないのではないか、とさえ考えています。

 

マーケターでありながら、幸福とか愛とか文学のようなことを言って・・・とどなたかから怒られるかもしれませんね。

 

「フェアトレード」に取り組んでいる知人に聞いた話によると「日本ではフェアトレードが思ったように広まらない・・・むしろ韓国の方が盛り上がっている。これはキリスト教的愛というベースの在る無しではないか」と。

(注意:韓国はキリスト教がけっこう強い)

 

考えてみれば、愛ということばそのものが、明治以前には日本になかったわけで、無理からぬことです。

愛ということばが無かったとき、愛のような感情を日本人は何と呼んでいたかというと、一番近いのが”情け”でしょうか。

 

今年中に一気に解決できるようなテーマではありませんが、私自身とても引っかかっていることを書きました。

 

このブログを読んでくださった皆さまには、2016年、幸福と愛がふんだんにありますように!!